Information
- ファンタス・ヴィレッジ公式ホームページ公開

PHOTO



PHOTO

PHOTO


ファンタス・ヴィレッジとは?
ファンタス・ヴィレッジとは?
ファン(FAN)とは、特定な人物や製品に共感し、支持する人のこと。
ファン(FUN)とは、楽しみであり、面白いこと。
それを+(タス)ことで、
ひともまちも永続可能な社会を築いていく。
そんな人(ファンタジスタ)の集まりです。
私たちの故郷である地方は、今、多くの課題を抱えています。
人口減少や産業の衰退、担い手不足 ──。
けれども、この土地には美しい自然、豊かな文化、
そしてここに暮らす人々の温かい「想い」があります。
「故郷は、ただ懐かしむものではなく、自らの手で未来をつくるもの。」
だからこそ、私たちは動き出します。
まずは、住民の皆さんの声に耳を傾け、
地域コミュニティとの絆を深めることから始めます。
歴史や文化、自然の恵み、そこに込められた想いを丁寧に拾い集め、
新たな夢と希望を重ねていく。
そうして、地域創生や農業の活性化につなげていきたいと考えています。

団体名「ファンタス・ヴィレッジ」には、そんな想いを込めました。
「ファン(Fun)」は喜びや楽しさ、
そして「推し」(Fan)という言う意味も持ちます。
私たちがこの地域の魅力を「推し」、そして共感する仲間たちが集まり、
さらに広がっていくように。
「タス(+)」は、人々が集まり、想いを足し合い、
新しい価値を生み出すことを表しています。


ファンタス・ヴィレッジの
活動報告
目指しているのは「地域創生」と「農業の活性化」から新しい「何か」を生み出すこと。
そしてその活動は多面的で、未来進行形で進行しています。
01.
地域が繋がりを持ち、
活性化する拠点づくり
02.
未来のための、地域のための
手作りワークショップ開催
03.
地域資源の再活性及び
開発サポート
04.
上田市民の森公園の活性化
(オブスタクルスポーツ施設の
普及・運用)
05. 地方移住支援や農業ビジネスの創生事業支援
06. ワイン・日本酒・ビールにウィスキー、酒の都のツーリズム企画・運営
07. スポーツツーリズム・アグリツーリズム・野外教育の企画・開発・運営
08. 宿泊・エンタメを含むヴィレッジタウン構想の企画・開発・運営
09. 地元食材を活かしたレストラン・カフェの企画・運営
※ ALL IMAGE PHOTO
SPECIAL INTERVIEW スペシャルインタビュー!
株式会社パトリオットエンタープライズ 代表取締役 中村悠基 氏
